クラスの役職
各クラスで、年度初めにクラスの役職者を選出する必要があります。
役職は、「評議委員」「選挙管理委員」「体育祭実行委員(2名)」の3つです。
役職の詳細
評議委員
評議委員は、クラスを代表して評議委員会に出席し、学級担任の先生と協力してクラス内の席替えなどを行ったりする役職です。年間を通じてたまに仕事が降ってくる役職です。
中学校などの学級委員に相当します。
選挙管理委員
選挙管理委員は、毎年秋に実施される学生会長選挙を主催・運営する役職です。
ほとんど仕事がない役職です。
体育祭実行委員
体育祭実行委員は、毎年春と秋に行われる、スポーツ大会・体育祭を主催・運営する役職です。
クラス内で出場する体育祭の競技に出る人を調整する役職でもあります。
年に2回しか仕事がない役職です。
まとめ
紹介したもの以外だと、学生全員で構成する学生会の役職とか、高専祭における実行委員などの役職があったりします。
就活や進学などの推薦書とかで、何らかの委員とか長とかやっておくとネタに困らないので、書くネタがなさそうだな〜って人は、やっておくと良いと思います。
コメント