【沼津高専】入寮生の保護者の皆様へ

はじめに

お子様の高専へのご入学・ご入寮おめでとうございます。

技術者に必ず求められる能力の一つに、チームでものが作れる能力というものがあると思います。

そんな、チームで何かをするという経験を磨けるのが、「沼津高専学生寮」です。

沼津高専学生寮に入る場合、親元から離れて集団生活をすることになりますが、保護者様のご支援が確実に必要です。

お子様が、より良い寮生活を送れるよう、ご尽力いただけますと幸いです。

寮の制度等について

沼津高専における寮は、教育の一環として存在しています。その関係上、教職員が主体となって寮の運営を実施しています。

直近数年間は、寮の定員に対して、入寮希望者数が大きく上回ることから、1.2年生における入寮義務が免除される制度の運用が2018年から行われています。

また、2021年に新設された「秀峰寮」は、国際寮という新しいスタイルの寮であり、日本人学生と留学生がより近い位置で接することで、高専生の国際化が図られています。

入寮後、原則として1.2年生は2人部屋に入ることとなります。

寮への住民票の異動について

沼津高専寮に入寮する場合、原則として、寮生の住民票は、沼津高専寮のある長泉町に移す必要があります

入寮をしてから14日以内に、沼津高専寮から歩くと20分程度の位置にある長泉町役場まで行く必要がありますのでご注意ください。

寮関係の連絡先

昼間連絡先(8:30-17:00)

名称取扱事務番号
沼津高専寮務係寮関連全般の事務
(寮関係の問い合わせは原則寮務係)
055-921-1707
沼津高専寮監室寮関連全般のクレーム・改善要求・事実確認調査依頼等055-926-5740
沼津高専財務係寮費等のお金に関する事務
(ただし寮食の返金に関することは、基本的に寮務係or寮監室)
055-926-5723

夜間連絡先(17:00-8:30)

名称対応棟番号
北寮宿直教員室栄峰・光峰・翔峰寮055-926-5738
090-2266-6303
南寮宿直教員室明峰・秀峰・優峰・清峰寮055-926-5739
080-1587-1297

※基本的に、イレギュラーではない対応は、寮務係と財務係が担っています。寮務関連のイレギュラーな対応は、寮監が対応するイメージです。特に事務的な内容は、寮務係がほとんど対応してくれると思います。

※宿直は、夜間だけ、寮内に2名常駐しています。医療関係や点呼関係の急を要する時のみ連絡をする窓口です。

※寮務係は休日も職員が常駐。寮監室及び財務係は原則平日のみ。

寮への持ち物について

寮に持っていくと良い物については、別の記事にまとめてありますのでぜひ参考にしてください。

沼津高専寮の付近には、お店が一切ないと思っていただいて構いません

沼津高専寮は陸の孤島にあります。コンビニに行くのでさえ歩くと15分くらいかかります。

そのため、必要なものをアマゾンやヨドバシドットコムなどですぐに購入できる体制を整えておいた方が良いと思います。

また、沼津高専寮に持ち込む荷物の量はできるだけ少ない方が良いです。

というのも、夏・春休みの際には荷物を全て家に持ち帰る必要があるためです。

なので、入寮時に不足なく荷物を持ち込もうとせずに、荷物に不足があることを前提に、不足があればアマゾンで都度購入するっていうスタンスで行くのが良いと思います。

外泊について

入寮後の2回目の土日は、自宅に強制的に帰らされます。避難訓練的な意味合いが強いので、できれば保護者が迎えに行くのではなく、公共交通機関を使って自宅に帰った方が良いと思います。

一部の例外を除き、毎週末の金曜日の夕方から日曜日までは、申請をすることで自宅に帰ることが可能です。(休日前外泊)

忌引きや、入院などのイレギュラーな帰宅をする際は、保護者が寮監に電話をする必要があったりして手続きがいろいろとめんどくさいですが、手続きをすれば、曜日に関係なく、自宅等に帰ることが可能です。(特別外泊)

寮生活における注意点

お金と防犯

入寮後に、寮内で多少お金が必要になることがあります。そのため、入寮時に1000円札で10枚程度お金を持っておくといろいろと安心です。

寮内において、窃盗事件は、一定頻度で発生します。金額は多かれ少なかれ、ほとんどの場合で犯人が捕まることはなく、盗られたお金が返ってくることはないので、注意してください。

部屋の鍵、机の鍵やロッカーの鍵をめんどくさがらずに都度閉めることや、財布などを人目に付く場所に置かないなどの基礎的な防犯意識を持つことで、被害にあう可能性を大きく減らすことができます。

病気の際の対応

熱などが出た場合や、インフルエンザなどの感染症系に感染した場合は、原則として保護者が迎えに来て、自宅に帰ることとなりますのでご承知おきください。

持ち込む荷物の注意点

寮内に、新入寮生が自転車を持ち込めるのは、入寮後2週間経過した後となりますので注意してください。また、持ち込んだ後に、所定の手続きを取る必要があります。

寮内に持ち込める情報通信機器は1人2台までとなっています。スマホ+モバイルルータなどの組み合わせを取ることもできますので、ぜひ2台という制限の中で情報通信機器を積極的に活用してください。

(寮内における情報通信機器とは、当該機器がWi-Fi以外の電波、すなわちdocomo/au/softbankなどが提供する電波を受信できる機器のことを指します。)

沼津高専寮に備え付けられている無線LAN設備(通称寮ファイ)は、速度が遅く、まともに使えないことが多いのでご注意ください。

保護者の力が必要な場合

保護者の一言が必要な場合

いくら「寮」と言っても、基本的な制度は「学校」と一緒です。

つまり、学生がいくら言っても先生が動いてくれないのに、保護者が電話するとすぐに先生方が動いてくれる時があります。

寮生の保護者の窓口は基本的に、寮監となっていますので、疑問点等がある場合は積極的に寮監室に電話をされるとよいと思います。

車が必要な場合

年に2回ほど、寮の部屋の中の荷物を全て持ち帰る必要があります。それは、夏休み前と春休み前です。

そのタイミングで、着払いで荷物を自宅に送ることもできますが、送料が高くつきかねないので注意した方が良いです。場合によっては車での迎えが必須な場合もあると思います。

刺身

寮にある食堂で、ほぼ唯一提供されない食べ物があります。

そうです。刺身です。

僕の場合、実家に帰省するたびに刺身を食べたいって言っていた気がします。

ぜひ、外泊の際の献立に入れてください。

最後に

寮生活に起因して保護者が対応する必要のある事柄を中心にまとめましたがいかがでしたでしょうか?

多くの新入寮生が慣れない寮生活に不安を抱いていると思います。

可能な限り陰ながら、必要であれば直接的に支えていただければ幸いです。

入学生向け
スポンサーリンク
沼津高専情報局

コメント