転科とは
転科とは、入学時の学科以外の学科に所属学科を変更する制度です。
規則とか詳しいことは、沼津高専の”転科制度”について | asyano.jp に詳しくまとめていますのでご覧ください。
原則1年次しかできない
規則的には、1年次→2年時の進級時の他に、2年次→3年時の時にも転科をできることになっていますが、基本的には1年次→2年時の進級時しかできないものとしてとらえてもらって構いません。
つまり、もし転科をしたい場合、1年次の夏休みくらいまでに転科することを決意する必要があります。
また、転科するためにもいくつかの条件があるので、できることなら、入学時に自分に最適な学科に入学した方が良いです。
ただし、沼津高専の入試制度上、自分の希望しない学科に配属されてしまう場合もあります。そのような場合で、配属された学科で5年間勉強する決意が付かない場合、転科という制度を上手に使うことをお勧めします。
まとめ
れっきとした沼津高専1年生の権利として、”転科”というものがあることを覚えたうえで、沼津高専で生活をしてみてください。
高専の中退・留年について | 高専情報局 でも触れていますが、学年が高くなるごとに進路変更は難しくなります。
できるだけ早めに、自分にとっての最適な道を見つけられるように頑張ってください。
コメント